空気清浄機は花粉症に効果はあるが
空気清浄機の用途として多く挙げられるのが花粉症対策です。
実際に空気清浄機が花粉症に効果があるの間違い無いのですが、これだけで花粉症が劇的に良くなるとか治ることはありません。
しかし、花粉症が軽減することは間違いないでしょう。
今回の記事では花粉症が空気清浄機でどのくらいの効果があるのか、また、実際に空気清浄機を購入やレンタルするときの選ぶ基準を解説します。
この記事を参考にすれば現在花粉症に悩んでいて、空気清浄機は必要なのか、また、もし、必要ならどんな空気清浄機を選ぶべきなのかがわかります。
空気清浄機だけで花粉症は治らない
先程もせつめいしましたが、空気清浄機だけで花粉症は治ることはありません。
あくまでも空気環境がよくなるため、その分花粉が空気中に浮遊する量を減らす効果があるだけです。
しかし、花粉症の何が辛いのかというと花粉が目や鼻に入ることです。
その入る花粉の量を減らせるということはその分症状抑えることができることなので効果があるのは間違いないでしょう。
空気清浄機で得られる効果
空気清浄機で得られる花粉症の効果としては、まずくしゃみなどの症状を抑えることができることです。
花粉症の症状が出る原理として空気中に浮遊する花粉が目や鼻に入ることで出ます。
裏を返せば、花粉が飛んでないまたはなくすことができれば、症状を抑えることができるのです。
その点でいえば、空気清浄機は空気中に浮遊するほこりなどを除去するためにあるので効果があるのは間違いないでしょう。
また、空気中に浮遊する花粉を空気清浄機できれいにする状態を保てば、その室内にいるときに限りますが、症状はだいぶ軽減されるでしょう。
空気清浄機を選ぶ基準
次に空気清浄機を選ぶ基準を解説します。
空気清浄機といっても種類も効果も多数あります。
その中でどんな基準で選べば、花粉症などに効果があるのかを解説します。
集塵能力
集塵能力とは簡単に言うとほこりなどをキャッチする能力がどのくらいあるのかを示す力になります。
この集塵能力を示す能力をどこで判断するのかは使用しているフィルターをみます。
おすすめなのはhttps://ja.wikipedia.org/wiki/HEPA HEPAフィルターを使用しているのかどうかをみます。
このHEPAフィルターですが、効果を言うと0.3μmを99.97%とキャッチします。
ようはほぼ100%で0.3μmの大きさのものを除去しますということです。
ちなみにμmは粒子の大きさを表すものです。
花粉はどんな小さくても10μmほどですから、余裕でキャッチできますね。
そのため、空気清浄機を選ぶときはHEPAフィルターがついているのかついていないのかを見る必要があります。
適応畳数
適応畳数とはその大きさの部屋を30分で一回きれいにするということです。
ようは空気清浄機の適応畳数が6畳なら、その大きさを30分で一回空気をきれいにしますということです。https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/kuusei/more_know.html
しかし、より効果的に空気清浄をするのであれば、この基準の2倍から3倍の広さの物を選ぶことをおすすめします。
つまり、自分の使う室内が6畳なら、空気清浄機の適応床面積は12畳など倍のものを選ぶとより効果的に空気環境や花粉を女侠することができます。
加湿の有無
加湿機能がついているのかついていないのかですが、もし、花粉症対策として使うのなら、必要ありません。
逆に冬も使うことを想定するなら加湿機能がついている方がいいです。
単純に加湿機能を使うのは冬だけなので、冬に使うのか使わないのかで考えてしまった問題ありません。
フィルター交換の年数
空気清浄機においてフィルターは非常に重要な役割を持っています。
しかし、このフィルターも一度使用するとずっと使えるわけではありません。
交換年数というものが存在します。
この交換年数ですが大抵は5~10年のものが多いのでもし、それよりも短い年数だとランニングコストがかかってしまいます。
そのため、できることなら、5~10年のものを選ぶといいでしょう。
空気清浄機の設置場所
次に花粉症対策として空気清浄機を使用するときに重要なのが設置場所です。
どの空間をきれいするのかで花粉を押されることができるのかできないのかが決まります。
普通に考えると生活する室内がいいのですがこれだと花粉は入ってきてしまいます。
部屋を閉め切っているに花粉の症状が出たことはないでしょうか。
これは外から帰ってきた人間が花粉を持ち帰っているのですね。
そのため、できるだけ花粉を家に持ち込まないようにするには玄関に空気清浄機を設置するのが望ましいです。
玄関に設置することで室内に花粉が入る前に除去することができます。
花粉症に空気清浄機は使った方がいい
現在花粉症に悩んでいる方はできるだけ空気清浄機を使用することをおすすめします。
花粉症の原因が浮遊する花粉なら、空気清浄機で少なくすればその分症状を抑えることができます。
そのため、空気清浄機で花粉を少なくして空気環境を良くすると治ることは難しいですが十分その室内では過ごしやすいかたちになるのではないでしょうか。
また、空気清浄機も現在は購入しなくてもレンタルサービスなどもやっていますので検討してみてはどうでしょうか?